MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
江口裕太
合格 青山学院大学 文学部
レポート数 1
フォロワー数 0
難関私立大学に特化した知識量!
高校3年生の前半は、山川出版社の教科書を用いて学習を進めていました。 共通テストを対策する分にはそれで十分だと思います。 しかし、MARCHや國學院大學などを受けるにあたっては、より詳細な知識を求められることになります。 そこで、高校3年生の10月ごろから学習を始めました。 使用方法は単純明快、一題ずつ丁寧に解いていくことです。最初は自分の知識で解き、教科書を見て青字で記入、それでもわからないものは赤で答え合わせをしました。 この時重要なのは、青字を覚えることです。 赤字は教科書にない知識→他の人たちも覚えてない わけですから、優先度は自ずと低くなります。 この学習を3周ほどすすめると、自らの日本史知識に自信がつくようになるのではと思います。 一つ不便な点を申し上げるなら、明治維新後の政党政治が少し足りないので、その分野だけは自身で補強する必要があるのではないかと思います。
kokochan
志望大学 非公開
より高度な知識を身に付けられる
大学受験をするときに、最初から最後まで日本史の知識をある程度入れた状態でこの問題集を解くと自分の知識の確認にもなりとてもよかったです。高難度な問題、論述問題などもたくさんあるため受ける大学入試に論述問題がある人は何周も解くととてもいいと思います。時代の流れにそった問題だけでなく入試頻出のテーマ史の問題もたくさんあるため絶対にやったほうがいいと思います。
likowhina
合格 青山学院大学 経済学部
--
歴史ごとに流れがわかるように文章の中を穴埋めする形となっている。 まずは選択肢の中から穴埋めする形で解いていく。だが、2回目3回目をやる時は選択肢を見ずに自分の力で言葉を思い出せるかやりながら解いていくと良い。 さらに穴埋めのところだけを見るのではなく全ての文章を読みながらそこも覚えるかのように流れを掴みながら解いていくとさらに良い。 穴埋めで覚えたところは逆に選択肢を見ただけで周りの文章も思い出せるか、書いてないところでその人物や言葉の詳細なところまで思い出せるか確認しながらやると知識定着となる。 1回では埋められないことが多いが、何回も何回もやり直すことで穴埋めの部分だけでなく多くの知識が定着し力となる。 だが、余りにも基礎知識がない状態でやってしまうと挫折してしまう。もしあまりにも出来なかったら、最初はちゃんと基礎を定着させ、次のステップでこの参考書に取り掛かるのが良い。
くくくくくく
志望 早稲田大学 教育学部
レポート数 3
私大対策も国立対策もできる!
記述があったりするため、国立受験の対策にも使えます!ただ、難しい問題も多いので、共テのためにって言う人には向いてないかもしれないです、 現時点での最新版改訂第3版は、日本史Bに対応する教材なので、日本史探究の人は単語が少し違ったりするこで注意してください!
さとうまな
合格 早稲田大学 人間科学部
レポート数 2
早慶でも対応できる問題集
インプットした知識をアウトプットする問題集として使っていました。早稲田の難しい問題にも対応できる問題集はなかなかないので重宝しました。解けなかった問題は別に間違え問題用のノートを使ってその問題文、解答、周辺知識をまとめていました。それを2週間後に解いて覚えているか確認していました。 問題のレイアウト自体は実際のテストのようにシンプルです。私としてはもう少し解説の方にカラーやデザインが欲しかったです。
りゅうのすけ
合格 学習院大学 経済学部
志望校別に合わせて取り組むことができるのと解説がわかりやすい
私は学校の使用教材として約1年使いました。テーマごとに問題が構成されているので、不安な部分だけをピンポイントで復習できるのがとても良かったです。また、解説には図や表が書いてあってそれを解説文と照らし合わせながら確認していたので覚えやすかったです。文学部志望だったので論述問題だけ解きたい時にもよく使っていました。
竹川奈緒
レベルが高い、記述式の学校を受験する際におすすめ
この参考書は基礎固めを終えたあとの3年生の夏から秋ごろに使い始めるのが効果的であると思います。 記述式の問題であり、基礎的な問題以外も出題されるため、問題を解く度に復習してすると自ずと力がつくと思います。 また、解答解説も詳しく書かれており、正解した問題の解説にも目を通してみることをおすすめします。 私は受験会場にもこれを持参して直前まで解いていました。
NT
充実した解説
問題集として、理解度の確認に使用しました。 自分で問題を解いていくので、当たり前ですが最低限の知識が頭に入っていないと解けません。 難易度は高校2年生〜3年生が使うのでちょうどいいと思います。 この問題集だけを使って日本史を解く勉強するのは偏りが出てしまうためおすすめしませんが、問題一つ一つへの解説が詳しくあるため、どの分野・年代が弱いのかなどを確認するにはとてもいいと思います。 教科書で見落としていたようなところも解説に載ってるので、使ってみる価値は大いにあるかと。
Uchida1029
日本史の問題に慣れることができる。
まずは、普通に問題を解いたら採点して間違えた問題に印をつけて、正解していた箇所も含めて解説をすべて読む。解説を読んで知らなかった単語は覚え直し、該当箇所の教科書や資料集も確認する。これはとても大事なので凄くオススメです。そして間違えた問題は問題を解いてから1ヶ月後くらいにもう1回解いてひたすら覚えるまでやりまくることが大事です。
たけひろ
志望 法政大学 生命科学部 ほか
私文の受験に必要な知識がほぼ乗っています。
この一冊で私立文系に必要な知識がほぼ全て網羅されています。しかし、内容自体は難しいので教科書とセットで使用するのが良いでしょう。まずは教科書で問題集の部分を読み込みます。あらかた覚えおわったら問題を解き始めましょう。そして丸つけをする時には、わからなかったところ、間違えたところに印をつけて、その日のうちに2周目を間違ったところだけ解きます。あとはそれを何度も繰り返し行いましょう。自然に覚えることが出来るはずです。