MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
ミヤケ
合格 大阪大学 工学部 ほか
レポート数 1
フォロワー数 0
問題数、解説の量が充実しており1冊で長く使える
1、2年では長期休暇で授業で習った内容を復習する時に使用した。 受験期には志望校の過去問に取り掛かる前に使用して理解度を向上した。また過去問や他の参考書で解けない問題があった時には、同じ分野の問題や類題を探して学習した。 基本的な問題から発展問題まで問題のレパートリーが多く、かなりのパターン問題を網羅することができた。
パンダ
志望大学 未決定
この本は基礎から発展まで幅広く抑えることができる参考書です。
基本的な使い方は、例題を何回も繰り返すような形で問題を何回も解きます。わからない問題に対して何回も繰り返し解くことで解法が定着してきます。練習問題は例題と類題なので、例題を完璧にして解法を身につけることをお勧めします。多くの場合、途中で面倒くさくなりやめてしまう人が多いが、諦めずに最後まで練習すると力がつく参考書です。
かずzzz
合格 中央大学 経済学部
レポート数 2
豊富な問題数、わかりやすい解説、基礎から発展まで学べる!
この本は数学の基礎から発展まで幅広く学習できる優れた教材である。この本を最大限に活用するための具体的な使用方法を説明する。 1. 単元ごとに基礎から着実に学習する この教材は各単元で、基本事項の確認から始まり、応用問題、発展問題へとステップを踏んで学習できるように構成されている。まずは単元の基本事項をしっかり押さえることが大切である。公式や概念の意味をよく理解し、基本例題を丁寧に解かなければならない。 2. 豊富な練習問題で理解を深める 基本的な問題からやや難しい発展問題まで、各単元には多くの練習問題が用意されている。これらの問題に順を追って取り組むことで、確実に理解を深めることができる。間違えた問題はその後で必ず解き直し、つまずいた点を克服しなければならない。 3. 分からないところは徹底的に解説を活用する 問題の解答だけでなく、解説もたいへん丁寧に書かれている。計算の流れ、考え方、ポイントなどが丁寧に解説されているので、分からない箇所があれば必ずこの解説を参照して理解を深めることが重要である。 4. チェックテストであらためて確認する 各単元の最後にあるチェックテストで、その単元の理解度を確認できる。弱点が見つかった場合は、該当する問題を解き直したり解説を見直したりして、確実に理解を定着させなければならない。 5. 学習の区切りごとにリビューする 数単元が終わったら、その範囲で総合的なリビューを行う。基本の確認問題から実践問題まで様々な問題に取り組み、これまでの学習の定着度を確かめなければならない。また、分からなかった箇所があれば解説をもう一度見直すなどして復習に努めなければならない。 6. 定期的に練習問題にとりくむ すべての単元を終えた後も、この書籍の練習問題に定期的に取り組み続けることが大切である。間違えた問題は反復練習し、苦手分野を確実に克服するよう努めなければならない。そうすることで、着実に実力がつき、応用力や思考力の定着も期待できる。 7. 実際の入試問題や模擬試験にも取り組む この教材は基礎から発展までの学習に適しているが、大学入試レベルの難問に慣れるため、実際の入試問題や模擬試験にも取り組むとさらに力がつく。この書籍で鍛えた力を試す良い機会となるであろう。 このように、豊富な問題に加え、丁寧な解説でしっかりと学習を積み重ねていくことができる。計画的に取り組めば、確実に数学の実力がついていくはずである。焦らず、着実に力をつけていこう。
レン
志望 京都大学 医学部
レポート数 6
網羅系の王道
基礎固めにアスタリスク3,4の例題を解きました。さまざまなタイプの問題がありとても使いやすい参考書なのですが整数と確率というとてと楽しい分野があるせいでそっちの方ばかり取り組んでしまい完成するのに時間がかかってしまいました。得意分野は演習編まで取り組みましたが少しオーバーワークでした。例題と章末問題だけ解いたら過去問に入っていいと思います
hina
合格 大阪市立大学 商学部 ほか
ほぼ全てを網羅
基礎問題から応用問題まで全てを網羅しているため、これ1冊をやり込めば概ねカバーできると思います。難関大学(東京大学や一橋大学)などの過去問も掲載されており、やりごたえがあります。しかし、一周目からそのような問題に取り掛かるのは困難なため、「一周目では難易度1~2の問題を、二周目では一周目で間違えた難易度1~2の問題の解き直し+難易度3以上の問題を解く」といった方法をとっていました。また、解説がとても丁寧で分かりやすいです。定着のための参考書としても練習のための参考書としても使え、私は数学はFocus Goldのみで乗りきりました。
うさ
合格 早稲田大学 教育学部 ほか
わかりやすく、美しく、格好よく
数学科に進学した私にとっての、原点にして頂点の網羅系参考書です。レイアウトは1題1ページ(または見開き1ページ)、解説はくどすぎず、省略されすぎずの良い塩梅、そして見た目のかっこよさでは某チャート式には負けません!笑 最初の数周は手を動かして解いていましたが、ある程度身についてきたと感じてからただ解法をペラペラ喋る勉強法にシフトしました。高校1年時から長期休暇等にとにかく周回し、問題を見ればぱっと解放が思いつく程度までやりこみました。これさえきっちりやり込めば、数学科入試で困ることはほとんどありません。不合格だった大学も、数学だけは良い点数を取っていたので早稲教だからでしょって顔しないでください。私の確固たる数学力はFocusGoldで培いました。 ひとつ難点をあげるとすれば、重いということです。3冊持ち歩いていて腰を痛めました。皆さんは私みたいにならないでください。
たくま
合格 佐賀大学 理工学部
例題を全体的に解くことで数学の基本を網羅することが出来た
本番まで時間がなかったため練習には手を出さずに例題だけをすべて網羅した。 星が多くて難しい問題は答えを見ながら考えて自分なりに答えを噛み砕いて解釈を自分なりに見つけるようにした。 たまにコーヒーブレイクを読んで気合を入れ直すようにした。 余分な知識がなくて効率よく勉強することが出来た。 解説も詳しくて大変参考になった。
みー
合格 大阪薬科大学 薬学部
レポート数 14
フォロワー数 1
網羅されています。
受験期は主に過去問を解き、理解していない範囲の問題を探して解きました。網羅されているので、大概の問題はありました。