かやのき先生の情報1プログラミング教室 かやのき先生の情報1プログラミング教室
勉強法・その他
情報

かやのき先生の情報1プログラミング教室

栢木厚

この参考書のレポートはまだありません。
ぜひあなたの投稿をお待ちしています!
※レポート投稿はログイン/会員登録が必要です。

総合満足度
0 (0)
  • わかりやすさ
    0
  • 見やすさ
    0
  • 使い勝手
    0

使い始めた時期

0%

1
学期

0%

2
学期

0%

3
学期

高校1年生

0%

1
学期

0%

2
学期

0%

3
学期

高校2年生

0%

1
学期

0%

2
学期

0%

3
学期

高校3年生

0%

その他

使用期間

0%

1ヶ月
未満

0%

1ヶ月〜
3ヶ月

0%

4ヶ月〜
6ヶ月

0%

7ヶ月〜
1年

0%

1年以上

書籍情報

  • 著者
    栢木厚
  • 出版社
    技術評論社
  • 刊行年月
    2024年9月
  • ページ数
  • 付録情報
  • ISBN13
    9784297142674
  • ISBN10
    4297142678
  • 内容紹介
    【プログラミングのパターンを見抜けば問題が見える!】
    令和7年度の大学入学共通テストから,いよいよ情報1の受験科目が課されます。プログラミングの問題も出題され、配点も高くなっているため,情報1で共通テストの受験を考えている方には必須科目になっています。
    しかし多くの高校生にとって、プログラミングは未知の領域です。しかも、実際のプログラミング言語ではなく、「共通テスト用プログラム表記」という擬似言語で出題されるため、さらにハードルが高くなります。
    本書は、情報1で高得点を目指す高校生のために、入門レベルから実践レベルまでを丁寧に解説したガイドブックです。プログラミング経験が全くなくても大丈夫! 本書で説明する40の鉄則に沿って基礎からしっかりと学習し、練習問題を解くことで、共通テストに自信を持って臨むことができます。
    ■■■第1章 導入編 コンピュータとアルゴリズム
    ■■1-1 アルゴリズム
    ■■1-2 問題を解決するには
    ■■■第2章 基本編 データ構造と基礎的な演算
    ■■2-1 変数と定数
    ■■2-2 順次構造
    ■■2-3 選択構造
    ■■2-4 複雑な選択構造
    ■■2-5 関数
    ■■■第3章 応用編 繰り返し処理と関数
    ■■3-1 順次繰り返し
    ■■3-2 条件繰り返し
    ■■3-3 複雑な反復構造
    ■■3-4 配列
    ■■3-5 配列の応用
    ■■■第4章 応用編 探索アルゴリズム
    ■■4-1 線形探索法
    ■■4-2 二分探索法
    ■■■第5章 応用編 整列アルゴリズム
    ■■5-1 基本交換法
    ■■5-2 基本選択法
    ■■5-3 基本挿入法
    ■■■第6章 演習編 共通テスト
    ■■6-1 比例代表選挙の議席数
    ■■6-2 最小交換硬貨枚数
    ■■6-3 魔方陣
    ■■6-4 ロープ飛び移りゲーム
    ■■6-5 あみだくじ
    ■■6-6 スゴロクゲーム
    ■■■付録 プログラムコード
    ■■付録1 JavaScriptのコード
    ■■付録2 Pythonのコード
    さくいん
    鉄則一覧

使い方レポート

この参考書の使い方レポートはまだありません。ぜひあなたの投稿をお待ちしています!
※レポート投稿はログイン/会員登録が必要です。