• 地歴公民
  • 政治経済

【厳選】政治・経済参考書の「使い方レポート」傑作セレクション

2022.01.27

「参考書をどうやって選んだらいいかわからない」「買ったはいいけど実際の使い方がわからない」――そんな悩みを解決してくれるのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。実際にその参考書を使用した先輩ユーザーたちの感想や活用法を、誰でも見ることができます。
この記事では、特に具体的でわかりやすかった政治・経済の参考書の「使い方レポート」を、分野別にピックアップして紹介します。

1. 参考書の「使い方レポート」を活用しよう

たくさんある参考書から「自分にぴったりの1冊」を選ぶことは簡単ではありません。相棒となるような参考書を見つけて有効活用するためには、事前に情報を集めて十分に吟味する必要があります。
そこで便利なのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。その最大の特徴は「参考書を実際に使用していた人の声が反映されていること」です。
参考書の「総合満足度」をはじめ、「わかりやすさ・見やすさ・使い勝手」「参考書をどのように使ったか」といった情報だけではなく、「使い始めた時期」や「使用期間」といったデータについても知ることができます。参考書にはそれぞれ「使い始めるのに最適なタイミング」があるので、それを客観的に判断する材料となるでしょう。
また役に立ったと思うレポートがあったら、「Thanks!」ボタンを押しましょう。ユーザーの方々の輪が、上質なレビューを生むモチベーションつながります!

2. 政治・経済の参考書「使い方レポート」セレクション

2-1. 用語集

政治・経済用語集 第2版 政治・経済用語集 第2版
公民
政治・経済
政治・経済用語集 第2版
4.6
政治・経済教育研究会/編集
  • ほしい (4)
  • おすすめ (0)

政治・経済用語集 第2版』(山川出版社)
政治・経済の用語が、基礎から発展レベルまで網羅されている参考書です。分からない内容があればこの参考書で探すことをおすすめします。政治・経済を勉強する人は持っておきたい1冊です。

知識の整理ができる一冊
この参考書は題名の通り政治経済の用語を掲載している辞書のようなものです。自分は政治経済の範囲をとりあえず学習し終えた段階でこの参考書を使い始めました。この参考書の良い所は用語の意味が細かな単元別に掲載されていて、その時代に起きたことや関連語句についてもすぐ確認することができる点です。問題を解いている時やふとした時に思う「この条約ってなんだっけ?」や「この事柄とこの事柄はどっちが先だっけ?」といった疑問はこの参考書で調べればすぐに分かります。その意味で知識の整理ができる参考書なので定期テスト前や受験前の確認にも十分使えると思います。
(ユーザー名:まるちゃんさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら 

2-2. 一問一答

山川 一問一答政治・経済 山川 一問一答政治・経済
公民
政治・経済
山川 一問一答政治・経済
4.5
  • ほしい (1)
  • おすすめ (0)

山川 一問一答政治・経済』(山川出版社)
基礎から発展レベルまでまんべんなく学習することができる、一問一答形式の参考書です。重要度が分かるようになっているので、知識の習得段階に応じて取り組むことができます。政治・経済の勉強を始めた段階から持っていてもよいでしょう。

大事な所の要点がしっかり絞られていて、効率よく勉強ができる
まずは自分の現時点の知識で確認する。
付属品として赤シートがついているので答えを隠しながら勉強する。
語彙の意味を説明させる問題と語彙自体を答えさせる問題があるので両方のパターンで答えられるようにする。
分野ごとに分かれているので一通りやったら苦手なところだけやるのも有りだと思います。
(ユーザー名:なーさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-3. 講義形式の参考書

共通テスト政治・経済集中講義 四訂版 共通テスト政治・経済集中講義 四訂版
公民
政治・経済
共通テスト政治・経済集中講義 四訂版
4.3
金城透
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

共通テスト政治・経済集中講義 四訂版』(旺文社)
1冊の中に、講義、基礎的な内容の選択問題、入試本番を想定した演習問題などが収録されており、バラエティ豊かな構成が特徴です。しっかりと内容を把握した上でさまざまな問題に取り組むことで、効果的な学習が期待できます。

要点が整理されているため、必要な所を押さえて効率よく勉強できる
大学入試の政治経済の全範囲から、要点を整理して、頻出問題や重要単語など、マストで覚えなければいけない所がわかりやすい。
繰り返し読むことで理解を深め、短時間で振り返ることができるため、復習にも使いやすい。
演習問題も付いているため、実践的な練習も可能である。一通り用語などを覚えたら、演習問題に取り組んで理解度をチェックし、間違えた範囲を再度解説のページで振り返る、インプットとアウトプットの繰り返しが効果的です。
(ユーザー名:ふかざわはるさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

これ1冊でインプットもアウトプットもできる!
この参考書は既に政経の勉強を始めていてある程度のことは頭に入っている人向けです。かなり要点がまとめて書いてあるのでテスト前にパパっと見ることもできます。わたしは共通テスト前日もずーーっとこれを読んでいました。
だいたい1単元3ページぐらいで、その次のページにその単元の実践問題や実際に出た問題が数問のっています。インプットしてすぐにアウトプットできるので頭に入りやすいです!また、巻末に付いている一問一答も本から剥せるので友達に出してもらうなどできて使いやすいと思います!
(ユーザー名:まゆさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

畠山の スパッとわかる政治・経済 爽快講義 改訂五版 板書+講義の立体構成で完全理解! 畠山の スパッとわかる政治・経済 爽快講義 改訂五版 板書+講義の立体構成で完全理解!
公民
政治・経済
畠山の スパッとわかる政治・経済 爽快講義 改訂五版 板書+講義の立体構成で完全理解!
4.3
  • ほしい (0)
  • おすすめ (0)

畠山の スパッとわかる政治・経済 爽快講義 改訂五版 板書+講義の立体構成で完全理解!』(栄光)
見開きの左ページが板書、右ページが講義になっており、2ページでしっかり1テーマの内容をインプットすることができます。収録されている問題も過去問の分析結果に基づき、出題頻度が分かるようになっています。
なお、本書の最新版として『畠山のスパっとわかる政治・経済爽快講義 改訂第6版』が刊行されています。

講義、まとめ、問題がありインプット・アウトプットしやすい
まず内容がわかりやすくまとめられている板書ページを見ながら、講義のページを読むのですが、あまり目の移動も必要ないため見やすいです。また、講義のページも板書ページも実際の授業のように丁寧に作られているため、内容を満遍なくカバーできます。そして、最後に一問一答形式のような問題を解いてアウトプットすることで、自分の理解度を認識することができました。そして、重要な単語は赤シートで隠せるようになっているので隙間時間の確認でも使えます。ただやはり文字が多いため、きちんと自分の中で整理していく必要があります。自習が得意だったりと、自分で授業形式で学びたい方には向いていると思います。
(ユーザー名:すずきさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

教科書よりも内容が詳しく載っているところ。
音読、赤シートで隠すなど、何回も書くより音読して内容を理解しようとした方が覚えられます。赤シートで隠しながら答えを読み上げていくスタイルが個人的にはいちばんいいかなと思いました。難しい漢字が含まれている語句は青ペンで音読しながら覚えられるまで書く(私の場合は2、3回)と良いです。最初のうちは他の勉強に疲れたら政経の参考書を読む程度でもいいかなと思います。ご飯食べながら、とか休憩時間に読むだけでしたが、試験のいちばんの得点源になっていたのでスキマ時間にこの参考書を使うといいと思います。
(ユーザー名:ももさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-4. 問題集

私大攻略の政治・経済 -改訂版- 私大攻略の政治・経済 -改訂版-
公民
政治・経済
私大攻略の政治・経済 -改訂版-
4.8
金城透/昼神洋史
  • ほしい (1)
  • おすすめ (0)

私大攻略の政治・経済 改訂版』(河合出版)
過去問を中心に構成されている参考書で、たくさん演習のトレーニングを積める点が特徴です。解説が丁寧で分量も多く読み応えがあり、発展的な内容も多いので、ある程度実力をつけてから取り組むことをおすすめします。

私大を受けるなら絶対に使ってほしい!
この参考書は早稲田大学をはじめ多くの私大の過去問を集めたものです。ですのでレベルはかなり高く、気合を入れてやらないと嫌になってしまうかもしれません。しかし、この参考書をやり込めば受験の政治経済はほぼ完成したと考えて良いと思います。ステップ1〜3まであり、自分はステップ1を2周したらステップ2を2周、そしてステップ3を2周、それからステップ1〜3を2周しました。赤本などで過去問に入る前にこの参考書をやり終えた方が、自分の弱点や間違って覚えていたところに気付けるので良いと思います。政治経済に関してはほぼ分かっているという段階になったらやり始める参考書なので、開始する時期については焦らずに、そしてこの参考書に入ったら合格を目指して根気よく頑張って下さい。
(ユーザー名:まるちゃんさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

3. 「使い方レポート」を書いてみよう

参考書の「使い方レポート」は、StudiCoに会員登録(無料)すれば、誰でも投稿することができます。実際に使ってみて良かった参考書、おすすめしたい参考書のレポートを書いてみましょう。
投稿する際には、以下のような観点を意識してみてください。
・なぜその参考書を選んだのか
・その参考書の特徴
・実際に使ってみて良かったところ(もしくは使いにくかったところ)
・どのように参考書を使ったのか(あなたの勉強法)
・どんな人におすすめしたいか
他のユーザーの役に立ったレポートには「Thanks!」ボタンが押されます。
またStudiCoに会員登録すると、レポートを投稿できるだけでなく、気になるユーザーの詳細ページにアクセスできたり、自分が閲覧した「参考書」「使い方レポート」「記事」の履歴情報を確認することもできるようになったりと、より便利にStudiCoを使えるようになります。ぜひ活用してみてください。

※StudiCoの使い方について、より詳しい内容はこちらの記事にまとまっています。
>> ~StudiCoを有効活用~ 大学受験の参考書専門サイトで自分にぴったりな参考書・勉強法を探そう!

・StudiCoの無料会員登録はこちらから。

4. まとめ

StudiCoに投稿された政治・経済の参考書の良質な「使い方レポート」を、厳選して紹介しました。具体的な情報がたくさん得られたのではないでしょうか。
実体験に基づいたレポートなので、すぐに自分の勉強に取り入れることができると思います。また参考書を選ぶ時だけではなく、勉強で困った時にも役立つと思います。
他にもたくさんの新しい「使い方レポート」が投稿されているので、ぜひ参考にしてみてください。