• 英語
  • 英単語
  • 英文法

【厳選】英文法書・英単熟語集の「使い方レポート」傑作セレクション

2022.01.05

「参考書をどうやって選んだらいいかわからない」「買ったはいいけど実際の使い方がわからない」――そんな悩みを解決してくれるのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。実際にその参考書を使用した先輩ユーザーたちの感想や活用法を、誰でも見ることができます。
この記事では、StudiCoに投稿された英文法書・英単熟語集の「使い方レポート」を厳選して紹介します。

※この記事は2022年1月に書かれた内容を一部最新の情報にリライトして投稿したものです。紹介するレポートには旧版のものも含まれています。

1.参考書の「使い方レポート」を活用しよう

たくさんある参考書から「自分にぴったりの1冊」を選ぶことは簡単ではありません。相棒となるような参考書を見つけて有効に活用するためには、事前に情報を集めて十分に吟味する必要があります。
そこで便利なのが、StudiCoに投稿された参考書の「使い方レポート」です。その最大の特徴は「参考書を実際に使用していた人の声が反映されていること」です。
参考書の「総合満足度」や「わかりやすさ・見やすさ・使い勝手」「参考書をどのように使ったか」といった情報だけではなく、「使い始めた時期」や「使用期間」といったデータについても知ることができます。参考書にはそれぞれ「使い始めるのに最適なタイミング」があるので、それを客観的に判断する材料となるでしょう。
また役に立ったと思うレポートがあったら、「Thanks!」ボタンを押しましょう。ユーザーの方々の輪が、上質なレビューを生むモチベーションにつながります!

2. 英文法書「使い方レポート」セレクション

英文法の参考書は主に以下の2種類があります。

  1. 総合英語:文法解説がメインの参考書
  2. 英文法・語法問題集:問題演習と解説から成り立つ参考書

今回はこの2種類に分けて、「使い方レポート」を紹介します。

2-1. 総合英語

まずは、文法解説がメインの参考書から。

総合英語 Evergreen 総合英語 Evergreen
英語
英文法・構文
総合英語 Evergreen
4.7
  • ほしい (11)
  • おすすめ (11)

総合英語 Evergreen』(いいずな書店)

英文法の解説に特化した参考書です。例文などを参考にしながら、文法事項を深く理解することができます。

◎英語の基礎がこの本一冊で完璧になる!
この本は英語の基礎を丁寧に教えてくれます。文法の種類ごとに分けられており、ひとつひとつの文法に丁寧な文章がついています。問題を解くというよりは、その問題集でわからない文法をマスターするという感覚です。私は、高校生の時に難しい問題集からチャレンジしようとして失敗しました。そこからEvergreenを使用して基礎から学んだことで英語力は上がったと思います。
(ユーザー名:ピマンさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎英文法の基本が身につく最新版の参考書
この本は接続詞、名詞などカテゴリごとに分かれていて重要構文とそのフレーズの使い方が誰にでも分かりやすい説明つきで載っています。また、一つの章が終わる度にまとめ問題のようなものがついているので知識を定着することができます。
私は英文法の問題を解く時や、苦手な文法事項をおさらいしたい!と思った時に利用していました。私にとってEvergreenは「THE★英文法辞典」です。基本的な文法事項ならほぼ全て解説されているからです。
(ユーザー名:Ayuさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

2-2. 英文法・語法問題集

次に、問題演習と解説から構成されている英文法の参考書です。

Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition] Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]
英語
英文法・構文
Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]
4.6
瓜生 豊/篠田 重晃
  • ほしい (94)
  • おすすめ (59)

Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]』(桐原書店)

この参考書は、左ページに問題、右ページにその解説が掲載されており、英文法の単元ごとに演習に取り組むことができるつくりになっています。また、発音やアクセントに特化した項目や、復習用の総合問題も収録されています。

◎解説がわかりやすい!
ネクステージは左ページに問題、右ページに解説があり、わからなかった問題をチェックするのにとても見やすいレイアウトになっています。解説は見やすくてわかりやすいです。実際の大学入試問題から出題されていますし、傾向や頻出度まで記されているので、本番を意識しながら勉強することができました。英文法・語彙力をつけたい高校2年生におすすめです。
(ユーザー名:小雪さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎この一冊で基本の英文法を網羅できる。
解説もしっかり書いてあるので、とても分かりやすいです。また、赤シート付きなので、通学中でも場所を問わず勉強する事ができるので、とても便利です。自分が苦手な範囲、分からない部分を何度も解いて、定着させましょう。この一冊さえ完璧に行っておけば、基本の英文法は網羅できると思います。また「この一冊は完璧だ!」という自身も身につくのでおすすめです笑
(ユーザー名:yukinnさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

スクランブル英文法・語法 4th Edition スクランブル英文法・語法 4th Edition
英語
英文法・構文
スクランブル英文法・語法 4th Edition
4.6
中尾 孝司/著
  • ほしい (16)
  • おすすめ (17)

スクランブル英文法・語法 4th Edition』(旺文社)

この参考書も、問題演習と解説から成り立っています。先に紹介した『Next Stage』と同じような構成となっているので、レポートの内容を参考に対応レベルなども考慮しつつ、自分に適した方を選んでみてください。

◎March難関私立まで対応できる本です!持っておきたい。
この本がなかったらと考えると怖いです。
私は学校指定教材でこの本を買いました。最初は分厚いし…とちょっとやる気になりませんでした。
しかし学校の試験範囲に合わせて何周もすることによって自然と定着し、気づけば愛読書になっていました。
何周もして答えを覚えてしまいましたが、付箋で、問題になっている部分だけではなく、全文隠して例文集のように使っていました。センターの大問2や私立の文法問題を解き始めた時、スクランブルやっていてよかったなあ。と心の底から思いました。それくらいお薦めできます!みなさんもぜひ!
(ユーザー名:ほーさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎基礎から応用まで文法事項を網羅!難関大逆転合格必需品!
文法問題集ですが解かなくていいので、問題として出てきた英文はノートに覚えるまで書き取ってください。単元ごとに週に2、3回のペースでこの作業を繰り返してください。この作業1つで、文法問題を解かずして文法と英作文力が同時に身につきます
文法問題になっていない【発展】や【比較】などの右ページにある例文も、隅から隅まで同様の作業に取り組んでください。これを続けることで、3、4ヶ月ほどで大体の地方旧帝(大学)、その他難関国公立、MARCHや関関同立の文法問題、英作文問題に対応できます。
例文等が載っていない文法や熟語は、自分で英文を作成して覚えるまで何度も書き取ってください。
この学習方法は、短期間で英語力を仕上げたい人や入試まで残り時間が少ない人、一発逆転を狙いたい人にオススメです。なお、暗記マーカーも用いるとますますやりやすくなると思います。
(ユーザー名:ゆめのこさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

3. 英単語集・英熟語集「使い方レポート」セレクション

英単語帳は様々な種類があって、特に比較が難しいですよね。
ぜひピックアップした先輩たちの「使い方レポート」を参考にしてみてください。

3-1. 英単語集

英単語ターゲット1900 6訂版 英単語ターゲット1900 6訂版
英語
英単語
英単語ターゲット1900 6訂版
4.7
ターゲット編集部 編
  • ほしい (115)
  • おすすめ (213)

英単語ターゲット1900 6訂版』(旺文社)

「英単語ターゲット」シリーズは専用のアプリ「ターゲットの友」も対応しており、効率的に学習を進めることができます。このアプリは、単語や例文の音声を聞くことができたり、クイズ形式でインプットとアウトプットの練習ができたりと、単語学習に便利な機能が搭載されています。
書籍自体は片手で持てるサイズなので、移動時間にも勉強しやすいことが特長です。

◎頻出単語がまとめられているところ。
この単語帳があれば大体の試験は乗り越えることが出来る。一般的な単語から試験でよく出る単語、マニアックな高難易度な単語まで幅広く掲載されている。私はこの単語帳を中心に語彙力を向上させた。また、試験当日には必ずこの単語帳を所持していき、試験の開始直前まで使用していた。この本さえあれば壮絶な受験競争にも勝つことができる。
(ユーザー名:ゆうりさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎基本単語から大学入試レベルの単語まで網羅できる
単語の難易度ごとにセクションが分かれているので、初めのうちは1セクション毎に学習を始めた。一日目にセクション1を学習したら、次の日はセクション2と前日に学習したセクション1を復習するというサイクルを繰り返して、単語を叩き込んだ。元々英語は苦手科目に近かったが、単語力が増えるほどに読める英文が増えていき、いつの間にか得意科目と言えるまでに成長していた。
英単語という基礎を侮ってはいけない。
本書を用いてスラスラ英文が読める快感を味わっていこう!!
また、より効果的な学習として本書が提供している英語アプリもオススメする。英語アプリで正しい発音も身につけたら、英会話だってお手の物!
本書とアプリで英語力をぐんぐんあげて行けます!
(ユーザー名:カワウソ丸さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

システム英単語 <5訂版> 必出2000+多義語180 システム英単語 <5訂版> 必出2000+多義語180
英語
英単語
システム英単語 <5訂版> 必出2000+多義語180
4.6
霜康司 刀祢雅彦
  • ほしい (7)
  • おすすめ (12)

システム英単語 〈改訂新版〉』(駿台文庫)

「システム英単語」の特徴は、「ミニマルフレーズ」という形で英単語が紹介されていることです。その単語と一緒に使われる頻度が高い単語がセットになっているので、実際の使用方法をイメージしながらフレーズとして単語を学ぶことができます。

◎それぞれの単語の横の短いフレーズが頭に残ります!
高校2年生から使い始め、毎日電車の中で進めていました。赤シートで隠しながらみて、意味がわからなかったものには付箋をつけて、付箋がなくなるように努力しました。その結果、この一冊で受験に必要な単語をかなり身につけることができました。それぞれの単語の横にある短いフレーズを何回も見たり書いたりすることでそれが頭に残って、意味も自然と覚えられました!重要な多義語や熟語もまとまっているので、最初から最後のページまでを繰り返し覚えました。
(ユーザー名:yotanさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎隙間時間に最適!!!
英単語帳って見やすさが大事ですよね、なんたって覚えなきゃ意味をなさないので。その点ではかなり見やすい単語帳だと思います。使用方法は人それぞれだと思いますが、私は読みやすさや持ち歩きやすさの観点から隙間時間に読む習慣をつけていました。学校の通学中やトイレの時間、隙間時間を有効に英単語を覚える時間に充てることができます。
(ユーザー名:えりんぎさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁 改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
英語
英単語
改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
4.6
鉄緑会英語科
  • ほしい (14)
  • おすすめ (11)

改訂版鉄緑会東大英単語熟語鉄壁』(KADOKAWA/中経出版)

東大合格専門塾が編纂した単語帳で、収録語が多いことが特徴です。
一方で、分野ごとにまとめて覚えることができるように編纂されており、単語を効率よく覚えるための工夫もされています。

◎大学受験レベルの英単語はこれで網羅できます!
この鉄壁を完璧にすれば、東大レベル含めて大学受験レベルの英単語は網羅できます(医学部や早慶上智の一部は除く)。ただ高校一年生からいきなりスタートするにはハードルが高めだと思うので、もう少し標準的な単語帳(高校で配られたりするようなやつ)を一冊完璧にした後に、総仕上げとしてこの鉄壁を使うといいと思います。時期的には、高二後半から高三春にかけてスタートできれば十分だと思います。
(ユーザー名:高橋広大さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎辞書のように使える単語帳!!!
鉄壁と聞くと、すっごく難しい単語帳、とイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません!実際私も東大を目指していたわけではなく、早慶が第一志望でした!
おすすめのポイントは、ユニークなイラスト!ちょっと笑えてくるような分かりやすい絵のタッチで、単語の意味を具体的にイメージしながら覚えることができます!必ずしもこの単語帳を完璧に記憶する、というわけではなく、「理解する」ために併用して使っていました。おすすめです!!
(ユーザー名:makichanさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

速読英単語(2)上級編[改訂第4版] 速読英単語(2)上級編[改訂第4版]
英語
英単語
速読英単語(2)上級編[改訂第4版]
4.3
風早寛/著
  • ほしい (11)
  • おすすめ (9)

速読英単語(2)上級編[改訂第4版]』(Z会)

難関校突破のために厳選されたレベルの高い単語が収録されています。
物語や説明文などの英文を読みながら、文脈の中で単語を覚えられるように作られていることが特徴です。また、音声データのダウンロードができるのでリスニングの対策にも使えます。

◎早慶以上は必携!長文を読みながら英単語学習ができる単語帳
高校2年の冬から高3の夏頃にかけて学校で配られていたシステム英単語帳を一通り覚えました。そして2冊目の単語帳として使っていたのがこの速読英単語の上級編です。この速単のいいところはなんといっても長文を読みながら単語学習ができる点です。(編集部中略)また、別冊の付録には長文の文構造の解説もついているので、一冊の単語帳にもかかわらず、文法や速読の練習までできてしまいます。この単語帳をしっかりとやり込むことができれば一気に合格に近づけます。具体的な使用方法としてはまずは1日に二つか三つの長文を読み、単語を覚えます。これを繰り返して一周しましょう。そのあとはひたすらに同じことを繰り返すのですが、セクションごとに分かれているので慣れてくれば1日で1セクションを回していきましょう。そして余裕がある時はある程度時間をとって文構造の解析をしたり、音読をしてみるとより良いでしょう。掲載されている英文は難しい文構造のものもあるので決して和訳につられて理解した気になってはいけません。しっかりと文構造を理解し、自分なりに訳すことができるようになるまで文構造の学習は繰り返しましょう。また、音読はとても有効な学習法です。無闇に色々な参考書に手を出すのではなく、幅広く学習できる参考書を一冊丁寧にやり込むことが大切です。
(ユーザー名:大桐拓海さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎ピックアップされている単語を実際の文章で読むことができる
使い方は他の単語帳と同じように単語を反復して覚える。1日に50文字とか決めるのではなく、一周目はささっと知ってるか知らないかで単語にチェックして1週間もかけないで確認。何周かして覚えてきたら、ページで何ブロックかに分け最初のページから最後の単語まで覚え切れたら次のブロックに行く練習をやってました。そのあとに文章を音読したり日本語訳を隠して自分で日本語訳を作ったり色々な面に対して利用できる。声を出しての音読は頭に結構残っていざと言う時に助けてくれるので本当におすすめです。
(ユーザー名:Tairi0103さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

3-2. 英熟語

英熟語ターゲット1000 5訂版 英熟語ターゲット1000 5訂版
英語
英単語
英熟語ターゲット1000 5訂版
4.6
花本金吾
  • ほしい (14)
  • おすすめ (5)

英熟語ターゲット1000 4訂版』(旺文社)

この英熟語集は『英単語ターゲット』と同じく、公式アプリ「ターゲットの友」が対応しており、音声再生機能や確認テストなどを通して、なかなか覚えにくい英熟語を着実にマスターできます。
なお、本書の最新版として『英熟語ターゲット1000 5訂版』が刊行されています。

◎機能性抜群+多様な意味を持つイディオムを覚えられる
私は高校2年生の時のみこの熟語ターゲットを使っていました。持ち運びしやすく、場所を取らないという点では優れています。また、一つの熟語に複数の意味があるということを常に意識しながら勉強することができるのも魅力です。私は最初にこのターゲットを見た時、前半の方はすでに理解している熟語が多いと感じましたが、一応全ページを確認した後に忘れていたものだけをピックアップして自分のオリジナル単語帳に書き加えました。
(ユーザー名:Ayuさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎受験に必要な熟語がそろっている
同義語、反意語、形の似た熟語のように熟語を分類して掲載しているので、1つの熟語を覚えてその前後の熟語を覚えるというように使用していました。熟語に関係する問題は言い換え問題や反意語を答える問題も多いので同義語や反意語を効率的に覚えることができてよかったです。また、英熟語を覚えるうえで厄介な一語の違いによる意味のレパートリーも似た形の熟語のセクションで視覚的に覚えました。熟語は意味がわかるようになることを優先して赤シートを使って英語から日本語の練習をはじめは徹底しました。
(ユーザー名:ジュネーブ宣言は大切さん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

速読英熟語 改訂版 速読英熟語 改訂版
英語
英単語
速読英熟語 改訂版
5
温井史朗 岡田賢三
  • ほしい (0)
  • おすすめ (1)

速読英熟語 改訂版』(Z会)

『速読英単語』と同様、英文の中でフレーズを覚えるように構成されていることが特徴です。英文中で熟語の実際の使い方を覚えていくことができます。

◎長文の読解スピードと熟語がまとめて覚えられる。一石二鳥!
英単語はみんなやるけれど、熟語は蔑ろにしてしまいがち。この参考書は少し短めの長文の中に熟語が登場する形で乗っているので、やるだけで長文を読むスピードをあげることもできるし、物語の中で熟語が登場することでいつの間にか覚えられている。表紙はすごく上級者向け感が強いが題材もまあまあ面白くて、読みやすいので誰でも使える参考書だと思う。
(ユーザー名:mumu_tataさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

◎CD付きで使うべし!リスニングにも長文対策にも!
速読のための本みたいなもんです。
まず、音流しながら意味理解しなくていい声出さなくていいから文構造だけ意識して読む。
それで、最終的に1.5倍速で音流して意味理解できるくらいまで繰り返し読み込んでほしいです。最初は0.5倍速でもいいからちょっとずつ早くしていったらいつの間にかその辺に転がってる長文はスラスラ読めるようになってます。薄いし小さいから毎日持ち歩いて暇さえあれば開いてください。
また、繰り返し同じ文章を理解しながら聞きまくることで、リスニング対策にもなり共通テスト対策にばっちりです!
(ユーザー名:Nyaochinさん)
★〈使い方レポート〉のページはこちら

4. 「使い方レポート」を書いてみよう 

参考書の「使い方レポート」は、StudiCoに会員登録(無料)すれば、誰でも投稿することができます。実際に使ってみて良かった参考書、おすすめしたい参考書のレポートを書いてみましょう。
投稿する際には、以下のような観点を意識してみてください。
・なぜその参考書を選んだのか
・その参考書の特徴
・実際に使ってみて良かったところ(もしくは使いにくかったところ)
・どのように参考書を使ったのか(あなたの勉強法)
・どんな人におすすめしたいか
他のユーザーの役に立ったレポートには「Thanks!」ボタンが押されます。
またStudiCoに会員登録すると、レポートを投稿できるだけでなく、気になるユーザーの詳細ページにアクセスできたり、自分が閲覧した「参考書」「使い方レポート」「記事」の履歴情報を確認することもできるようになったりと、より便利にStudiCoを使えるようになります。ぜひ活用してみてください。

※StudiCoの使い方について、より詳しい内容はこちらの記事にまとまっています。
>> ~StudiCoを有効活用~ 大学受験の参考書専門サイトで自分にぴったりな参考書・勉強法を探そう!

・StudiCoの無料会員登録はこちらから。

5. まとめ

StudiCoに投稿された英文法書・英単熟語集の良質な「使い方レポート」を、厳選して紹介しました。具体的な情報がたくさん得られたのではないでしょうか。
実体験に基づいたレポートなので、すぐに自分の勉強に取り入れることができると思います。また参考書を選ぶ時だけではなく、勉強で困った時にも役立つと思います。
他にもたくさんの新しい「使い方レポート」が投稿されているので、ぜひ参考にしてみてください。