この参考書のレポート

志望大学 非公開

レポート数 3

フォロワー数 0

総合満足度
4
  • わかりやすさ
    4
  • 見やすさ
    4
  • 使い勝手
    3
  • 使い始めた時期
    高校1年生・4月
  • 使用期間
    1年以上

使い方レポート

解き方のヒントがある、丁寧で分かりやすい解説

黄チャートは教科書レベルの基礎から大学入試2次試験レベルの問題まで幅広くカバーされています。
まずはレベル1.2を中心に基礎問題を解いてください。もし分からない場合は問題の下に解くときのヒントが載っているので、そこを使って公式や解き進め方を確認します。そのあとは出来るところまで自力で進めましょう。
問題のすぐ下に解説があるので、すぐに答え合わせをして下さい。余力があれば別解も確認しましょう。
一番下にある練習問題も類題なので、練習として解いてみると良いと思います。
レベル1.2が出来るようになったらレベル3.4をやってみましょう。レベル3.4は記述式のテストにも出てくるような応用問題が多いです。難しいと感じる場合は解説を読みながらでも良いと思います。解き方の流れを掴むイメージでやってみて下さい。
あとは繰り返し同じ問題を解き、問題文を見てすぐに解法が思い浮かぶレベルになるまで練習をしてください!

このレポートが参考になったら「感謝」を伝えよう!

感謝数 1

最終更新:2024.05.10