MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
改訂版 チャート式 基礎からの数学I+A
演習量が多い。
私は難しい問題以外は全て解きました。難しい問題に関しては最初から解かなくても大丈夫です。一年間で3周程度はしました。
古文単語330 三訂版
keyで覚えやすい。
とりあえず何周もやる。英単語とは違って、なんとなくで分からないことが多いので、声に出して覚えるのが良い。声に出して覚えると、文を読んでいるときに単語が見えてきやすいのでお勧めです。
チャート式 数学Ⅱ+B
演習量が確保できる。
数ⅡBは数ⅠAよりも簡単です。理解してしまうまで解くと、入試問題でもあまり詰まるところはありません。その代わり、理解するまでは少し難しいかもしれません。
物理のエッセンス力学・波動
理解が深まる。
この参考書では、教科書や学校の先生が言ってくれないようなことが理解できます。本当に「エッセンス」が理解できます。図もあってわかりやすく、問題も付いているのでその場で応用できるかチャレンジできます。
必携英単語LEAP
多くの単語に語源が書いてあるため、覚えやすい。
とにかく何周も見ること。3周して覚えられないものは、単語を分割してイメージで覚える。例えば、transfer, translateなどはtrans / fer, trans / lateなどのように分けられるので、そのように覚える。台四章は覚えにくいものがとても増えるので、気をつけてください。
物理のエッセンス熱・電磁気・原子
エッセンスが理解できる。
とにかくエッセンスが理解できます。教科書で理解できないことがあればこの参考書を見るのもありかもしれません。
新課程 チャート式 数学III+C
とにかく問題が解ける。
理系の人しか使わないと思うので、難しい問題も多いように感じます。ですが、微分積分に関しては、慣れていくことが大切ですので、チャートでもサクシードでもいいのでとにかく問題を解きましょう。演習量でできるかどうかが決まります。
大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編 音声ダウンロード付
難関大までカバーできている
確認問題をやって、その後に応用問題をする。2周くらいしたら、苦手なところだけ潰していく。
関正生のThe Rules 英語長文問題集2入試標準
長文の練習にとてもよい
様々な参考書があるなかで、この参考書は構造分析において、非常に分かりやすい。他の参考書ではSVのみであったり、分かりにくいところの構造が分からないままな事もあるが、この参考書では全てが理解でき、それに加えて、大事なポイントが理解できる。この参考書で成績が上がらない人はたぶんだがいない。非常に解説が丁寧である。
速読英熟語
それぞれの単語に難しい説明があるわけではなく、長文読解に必要
まずは単語を覚える。最低3周は一ヶ月でしておくべきである。そこから、YouTubeなどでも、CDでも良いので、音声を聞き始める。そのときに発声しながらできるならば、なおよし。長文の部分を使うのはそこからで良いと思う。長文を最初から使うと、熟語だけでない部分も気にしてしまうので、そうするべきである。長文に関しては比較的短い文章となっているので、音読は絶対に必要であると考える。最終的に早く覚えるべき。