MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
読んで見て覚える 重要古文単語315 三訂版
古典学習に必須!使えば使うほど覚えられる単語帳!
私は中学3年生の時から学校の古文の授業で使っていました。 中学生の時は受験勉強を全く意識せずに古典学習をしていました。 毎週小テストがありましたが、その都度テスト範囲を覚えては即記憶から抜けてしまうといった一番やってはいけない勉強法です。 高校に入ってからは小テストのたびにしっかりと語句の語源から理解するように心がけ、 「脱一夜漬け!」を目標として頑張りました。 この古単315はイラストや語源の解説が豊富で古典学習を楽しくしてくれます。 友達とクイズを出し合って覚えるのも効果的ですよ。:)
大学入試でる順漢字書き取り・読み方 五訂版
基本から応用まで入試頻出の漢字問題総出
題名の通り、大学入試によく出る順で漢字学習が行なえます。私は志望校の過去問でよく出題されていた四字熟語や同音異義語を練習するページを一番重点的にやりました。漢字学習は時間がない受験生には後回しにされがちな分野でもありますが、隙間時間に3分眺めるだけでも十分ですので毎日時間を作りましょう!!少しずつでも毎日やれば大きな成果が出るはずです。
基礎英文問題精講 3訂版
一定量の英文の読解もしつつ文法事項を学習できる!
英語の基本構文や文脈を60の例題を通して学習することができます。また、応用問題も約20題あるので解きごたえたっぷりの問題集です。本書の良い点は基本構文の学習が短文を暗記するだけでなく、英文読解をしながら実現できるところです。私は高校一年生の時、初めて本書を使い始めましたが、当初は一番最初ページにあるたった6行の英文を読解するだけでも一苦労でした。しかし、四苦八苦しながらも最後のページまで学習し終わった時に最初の英文を振り返ってみると「なんて簡単なんだ!」と驚くほど読解力を高めることができました。 【使用方法】 私は全ページの英文をコピーして専用のノートを作り、ノートの左に貼ったコピーの下に日本語訳を書いて右側には別冊の問題集を解いた答えを記入していました。
望月光の古文教室 古典文法編 改訂版
基本の古典文法すら頭に入らない!という方の救世主のような本
見やすいレイアウトが好きでよく読み物としてこの本を読んでいました。私は古典文法がなかなか覚えられず、悪戦苦闘していた頃に本書を読みました。この本は学校で配られる基本の文法教科書と比べ、応用的な説明を全て削ぎ落としてシンプルにした感じです。ですので、GMARCH以上を志望校として考えている方にはこの本はレベルが低いと思います。しかし古典文法は基本がまず押さえられていないと、応用に入っても複雑化してしまいますので、本書は古典に苦手意識がある方にとてもおすすめです!!
大学受験スーパーゼミ 全解説 頻出英文法・語法問題 1000[増補改訂版]
重要構文を丁寧で細かな解説つきで理解できる
問題と解説は別になっているので学習しやすいです。 解説はとても詳しく、大事なポイントは枠に囲まれてまとまれらているので学習しやすいです。問題を解いて丸付けをする時はただ○か☓かを確かめるだけでなく、なぜその答えになるのか、なぜ他の選択肢が違うのか、という事を常に意識して勉強すると良いと思います。間違えた問題や何度やってもなかなか定着しない事項などは付箋をつけて何度も何度も繰り返し復習をしました。
総合英語 Evergreen
英文法の基本が身につく最新版の参考書
この本は接続詞、名詞などカテゴリごとに分かれていて重要構文とそのフレーズの使い方が誰にでも分かりやすい説明つきで載っています。また、一つの章が終わる度にまとめ問題のようなものがついているので知識を定着することができます。 私は英文法の問題を解く時や、苦手な文法事項をおさらいしたい!と思った時に利用していました。私にとってEvergreenは「THE★英文法辞典」です。基本的な文法事項ならほぼ全て解説されているからです。
Next Stage 英文法・語法問題[4th Edition]
★超基本な英文法・語法が身につく!★
ネクステは私的見解から言うと、英語頻出問題総演習 【通称”英頻”】に進む前に取り組んでおくべき文法問題集という位置づけです。 (両者は同じ桐原書店から出版されています。) 私は高1から使い始めましたが、高2の途中から”英頻“に切り替えたので一年少ししか利用しませんでした。「ネクステは基本問題、英頻は応用も含む」というイメージです。 <利用方法> 時間に余裕がある方は一日にどれくらいやるという計画を立てて第一章から着実に進めていくのが良いと思います。 しかし、基本文法事項はだいたい理解できているという方や、時間に余裕がない方は「Part3の頻出基本イディオム」の70問を重視して取り組むのがおすすめです。 Part6の発音・アクセント問題は共通テストでは出題されませんので、あまり時間を割かないほうが良いです。
英単語ターゲット1900 5訂版
★機能性重視の方におすすめの定番英単語帳★
受験生ならば誰もが知っているであろう王道のターゲット。 私も正確には忘れましたが、高校入学とともに学校から支給された気がします。 どの教科においても言えることですが、毎日少しずつでも良いので(5分でも!)英単語勉強をする時間をとる。本当にこれに尽きます。 Section18くらいからはGMARCH合格を目指している方なら覚えるべき単語が集まっています。他の単語帳と比べてTargetが秀でているところはアプリがある点かと思います。課金をしないと使えない機能もたくさんありますが、教材を買う気持ちで課金した方が使いやすくて便利ですよ。 私は自分の電子辞書にTargetの音源が収録されていたので主にそちらを利用していました。 今は紙、アプリなど様々な媒体がありますので、それぞれ自分にあったタイプを見つけて「英単語勉強をする時間」を日々のルーティーンに組み込んでいくのがオススメです。
TEAP実践問題集
TEAPの形式や全体像を掴みたい方におすすめの問題集
RLWSの4技能全てがこれ一冊で対策できます。TEAPってどんなもの?と疑問に思っている方に是非手にとっていただきたい本です。別冊の解答解説がとても細かく丁寧で分かりやすいです。普段の学習時には問題集に解答を直接書き込まず、試験直前に復習する際にのみ書き込むようにしたほうが良いと思います。TEAPを受験しない方でも英語力を伸ばすには最適な教材です。また、別冊で語彙表現ブックがついています!試験会場で最終確認する時に使えます。
英検(R)2級 ライティング大特訓
エッセイ問題がもう二度と怖くなくなる!!!!
本書は英検2級のライティングをパスするための最高の本だと思いますが、他の二次試験や4技能試験の対策にも十分通用するレベルです。私は本書の「文法・語法でよくやりがちなミス」がまとまったページを日頃から確認するようにして、基本の抜け落ちを防いでいました。Chapter3では実際にライティングトレーニングを行います。必ず15分から20分の間で一つのエッセイを書ききれるように練習しましょう。練習から時間を意識していないと本番で焦ってケアレスミスしてしまいます。