MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
ぺい
合格 学習院大学 経済学部
レポート数 4
フォロワー数 0
近現代史の重要な「なぜ」と「流れ」を分かりやすく解説。
「名人の授業シリーズ 金谷の日本史」を活用するには、まず目次を見て興味のあるテーマや時代を選びます。各章を読み進める際、重要な出来事や人物の「なぜ」に注目し、関連する流れを理解します。章末のまとめやクイズを活用して、自分の理解度を確認し、記憶を定着させましょう。また、関連する時代背景や国際情勢を調べることで、より深い理解が得られます。学んだ内容を自分の言葉で説明する練習も効果的です。
りょうた
志望大学 未決定
教科書を話し言葉で噛み砕いた表現で、頭にスっと入くる所が良い
授業で習ったことの復習や予習など自学どちらにも使うことが出来るため、使い勝手がとても良い。話し口調で書いてあるため理解がしやすい。使い方としては、授業や問題集を通して分からなかった部分や理解があまり出来ていない部分から読み込むことで理解がより深まる。また、何も知識がない状態で読んでも理解がしやすいため、自学や予習にも使うことができる。
momomomo_4
志望大学 非公開
レポート数 1
はじめの一歩、そしてその先の理解度を深める上でも重宝
高校3年生の4月、「弥生時代は何世紀?」と聞かれて答えられない状態から勉強をスタートした。 簡潔に分かりやすく歴史がまとまっているため、まずは1周読んだ。章の最後に確認テストがあるため、もちろんそれにも取り組む。 読み進めるのが苦ではないため、2周、3周と時間がある時に読み進めた。 2.3ヶ月ほどでメインの参考書は切り替えたが、その後も復習・確認用に受験が終わるまでずっと使っていた。 結果MARCH大学に合格を貰ったため、持っておいて損はないと思う。
もりしまけいご
合格 早稲田大学 教育学部
レポート数 2
流れって大事
歴史とかって用語をただ覚えて、、っていう暗記だけのものになりがちやと思います。でもそれって効率悪くて流れを掴みながら何がいつ起きたのかということを整理して学習するのが歴史の勉強として1番効率が良いと考えます。この本では用語だけでなく歴史の縦の流れしっかりつかみながら学習できるため、非常に良いものやと思います。
ゆうな
合格 明治学院大学 文学部
レポート数 3
日本史の全体の流れをつかむのにとてもおすすめです。
私は、学校での日本史の授業が一通り終わったあとにこの本を使い始めました。私は日本史がとても苦手だったので学校の授業だけではとても理解が追いつかなかったところがあったので、最初に買った時にこの本を一通り全部読んで全体のながれを掴むことが出来ました。また、2週目以降は、赤本などをやっていてつまずいたところをこの本で戻って確認するという使い方をしていました。
せきけいすけ
合格 明治学院大学 社会学部
レポート数 5
流れがわかる
日本史を学ぶにおいて一番必要なのは暗記ではなく、流れを知りスムーズに頭に入れることです。それにおいて抜けてしまった範囲はこの参考書で頭に入れました。この本はわかりやすく時代背景と説明を書いており、苦手な範囲をわかりやすく学びたい時に使った。反復してあまり使うことはないが、一問一答と組み合わせ、解いていく中でわからない問題が多い分野があればぜひこの冊子を活用してみて欲しい。
あや
合格 明治学院大学 心理学部
日本史の流れがどうしても掴めない、そんな人おすすめの1冊!
私がこの参考書を使い始めたのは高校3年生の4月ですが、皆さんには是非1年生や2年生の段階から使ってほしいと思います。なぜなら、この本は日本史の流れがおおまかにわかりやすく書かれており、日本史が本当に苦手だった私も理解できたからです。 大学受験に必要な知識が全て詰まっている1冊では無いため、もっと詳細が書かれている参考書とともに使用することをおすすめします。
あやこ
合格 横浜市立大学 国際教養学部
流れが頭に入ってくる!
この本を何周も何周も読むことで、日本史の大方の流れを覚えることができました。共通テスト日本史では流れが1番大切なため、この本は特に効果的です。 2、3周読み、用語を覚え、また分からなくなればこの本を読み、を繰り返すことで、定着し、共通テストの時代並べ替え問題に強くなることもできます。近現代史は特に流れが大切なので、この本を何周もするのが重要です。
鈴夏
志望 関西大学 社会学部 ほか
とにかく分かりやすく書かれてある
私はなぜと流れ→一問一答 の順で回してました。 最初用語などが全然なぜと流れに書いてないと思い、一周してから教科書に写ったのですが、教科書の言い方が堅苦しくて分かりにくかったのでまたなぜと流れに戻ったらすぐに頭に入ってきました。だかなぜと流れ→一問一答を1周して、12月くらいには一問一答してよく間違える、覚えてないと思ったところはなぜと流れ読んでという感じでインプットアウトプットを繰り返していました。あと、章初めにある年表みたいな表が流れを把握するのにめちゃめちゃ分かりやすいです!
み
レポート数 6
日本史の理解がしやすくなる、楽しく感じる
教科書だと時系列にそってかかれていませんが、これが年代順になっているので並び替え問題に役立つことができ、また事件の因果関係もわかるので理解が深まります。とてもわかりやすい文章でかかれているので教科書で見づらいと思っていましたが、頭に入っていやすくなり日本史が楽しく感じるようになりました。使い方は、単元ごとに一通り読んで、読み終えたら教科書に書き込んでいきます。主に読み物です。