MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
あおと
志望大学 未決定
レポート数 3
フォロワー数 0
基礎から応用へとつながる一冊。
この参考書に取り組む前に基礎的知識を蓄えてから挑みましょう。解けなかった問題は正解するまで何周もして解法を暗記。解けた問題もしっかりと復習しましょう。この参考書が完璧になったならば数学が得意教科になることでしょう。大学への数学一対一の演習はとても良い参考書なので皆さんも取り組んで数学を得意にしましょう!!!
あ
レポート数 6
--
一周して、間違えた問題を二周、三週解く。基礎知識を身につけてから取り組むと良い。解説が、非常に優れているのでしっかり読み込む。
7777777
基本問題から標準問題まで使える汎用性の高い解法が学べる本
数学I・A・II・B・Ⅲの例題と演習題すべてやりました。これをやりきれば河合塾の全統記述模試で偏差値65〜70は到達できると思います。一つの問題から多くの数学的エッセンスが学べるので、模試とかでこの本で得たことがそのまま使える問題に出会うと思います。問題の解き方が一言でまとまっており、この問題に対して必要な視点は何であるかをすぐに振り返ることができます。
Yuta0825
合格 早稲田大学 商学部
レポート数 2
要点がまとまってて非常に良い
基礎的な内容が見やすいレイアウトでわかりやすくまとまっており、勉強が捗ります。シンプルかつ実践的な解法や知っておくべき知識が綺麗にまとまっており非常に役立ちます。また、本自体が薄いので持ち運びが簡単で、同じ様な数学の参考書として有名なチャート式やFocusGOLDよりも優れていると感じます。数学の基礎的な問題を取りこぼさないためには必ずやるべきだと思います。
!!
志望 東京大学 文学部
レポート数 32
フォロワー数 1
ちょいムズ
解く。気に入った問題があれば自分で似たような問題を作る
Ko
レポート数 1
少しレベルの高い問題が乗っている
問題をといて解き直しをする 何度も周回する価値はある
Yh
レポート数 38
定番!
しっかりみにつく!
ゆでたまご
早慶入試対策、記述対策に見合う教材
チャートや、Focusゴールドの数学教材で基礎を固めた後に使用していました。 基礎が固まったと思った後に、難しいので上の例題部分の答えを見ながら解き、途中過程の解き方を覚える。 その後、下の類似問題を回答を見ないでとく。 これを繰り返し、3周は回していました。 記述式用の練習として使えるので途中過程までしっかり回答を先生にチェックしてもらう。
退会済み
志望大学 非公開
問題数が少なく、簡単に短期間で重要なポイントを抑えられる!
わたしは基本問題はできるのに、応用問題とのギャップに悩まされていた時に、この参考書に出会いました。少し古いので、モノクロだし、書き方が冷たい感じがするので好き嫌いがでるかもしれません。わたしは嫌いじゃなかったです。 1ページに例題が載ってて、その下に丁寧な解説、1番下に演習問題が載っています。例題も演習問題も、どこかしらの大学の過去問だったと思います。例題と演習問題のレベルがかけ離れてるので、理解が甘いと全然解けないです。例題だけ完璧にできるようにするだけで相当な力がつくと思います。例題とか言いながら難しいので笑 数IAIIBIIIすべてやりました。この問題集のおかげで応用力がついたと思います。高3になってからも苦手な分野を適度に復習していました。 大学を非公開にしていますが、わたしは東京一工落ちの早慶の理工です。参考になれば幸いです。
まっちゃん
合格 早稲田大学 社会科学部
1対1対応だけで今の受験数学に必要な知識は網羅できる!
自分は9月頃から参考書を使い始め、受験までの日数が多いわけではなかったのでまずは例題から始めました。例題の解答には類題にも応用することができる解法が分かりやすく記載されていたので、時間がない人は例題を一回解いてみて、解法が思いつかなかった問題だけを解法が定着するまで解き直すようにすると良いと思います。時間があればもちろん各ページの下部にある練習問題も解くのが良いですが、解法が思いつかなかった例題はある期間解けるようになっても時間が経つと解法を忘れて解けなくなってしまうことがよくあるので時間をおいて例題を解き直すことも心がけて欲しいです。また、公式などについて深く考えているページがあるので、休憩時間などにそこを簡単に読んでおくと後々役に立つと思います。受験数学は才能ではなく、経験なので、解法を覚えてそれをどの問題に適応させれば良いかを学習するようにしてください。