MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
むろち
合格 学習院大学 法学部
レポート数 3
フォロワー数 0
後半は長文読解にも使える
学校で配られたのがきっかけでしたが、長く使用することで後半の難しい文章などは長文読解の練習としても使うことができました。
しまち
志望大学 非公開
レポート数 1
文法学習と同時にやることで長文読解が強くなる
高校一年生から二年生の間は英文法を重点的に勉強して一文一文を丁寧に解釈することを心がけていましたが、それでは試験時間に間に合わないのでとにかく速く英語を読むという練習をする必要がありました。そんな時にこの参考書を用い、一つの英文を細かく解釈するのではなく速読で5回ずつ読むということをしました。すると英語を早く読む癖が着き長文読解の点数が伸びました。熟語の学習もこれさえやっておけば十分だと思うほど網羅されているので熟語学習はこれ一冊の熟語を完璧に覚えましょう。
テル
志望大学 未決定
とても見やすくて、わかりやすいです。
段階的な学習を心がけることです。まず、テキストの熟語を確認し、各熟語の意味や使い方を理解するために一読します。その後、英文を通して文脈の中で熟語がどのように使われているかを確認します。次に、速読の練習としてタイマーを設定し、一定時間内に英文を読み通すことを繰り返します。最初は内容理解を重視し、その後はスピードを上げていくことで、速読力と熟語の定着を図れます。また、定期的に復習を行い、覚えた熟語を実際の会話やライティングに活用することで、知識を定着させるのが理想的です。
いでことこ
合格 学習院大学 文学部
中文がついているので文章内での熟語の使い方もマスターできる
わたしはこの参考書を高校二年生の頃から使いはじめました。これを使ってからは英文を読んでも熟語でつまずくことが格段に減ったのでとても助かりました。使い方としてはバスや電車の通勤時間中に見ることが一番効率が良いかと思います。中位の量のセンテンスもあるのでリーディングとリスニングの勉強にも役立てらと思います。
まあや
合格 学習院大学 経済学部
速読力と熟語の知識を同時に身につけられる。
朝電車に乗っている時などに5分程度あれば短めの長文を読むことができるので、読解力や速読力を身につけることができる。また、実践的に熟語を学ぶことができるので、使い方や用例なども同時に学ぶことができる。寝る前や電車中などの短い時間で長文を読むことができ、熟語も学べるので英語力を上げたい人にはぴったりの最高の参考書だと思います!
わかな
コンパクトサイズで持ち運び便利!!
各単語に例文が書いてあるので、見出し語と例文を一緒に覚えるとより記憶に残りやすいです!コンパクトサイズで持ち運びが便利なので電車の中など隙間時間に勉強できます。自分でクイズ形式にして暗記し、間違えたところに付箋をつけて目立つようにしていました。毎週何単語覚えるか決めて週末に復習し、忘れていないかを確認していました!
ぺい
レポート数 4
英熟語を効率的に習得でき、読解力向上に役立つ参考書。
「速読英熟語」を使う際は、まず目次を確認してテーマ別に分かれた熟語を選びます。各熟語の意味や用法を理解した後、例文を通じて文脈での使い方を学びましょう。暗記だけでなく、実際の文章での応用を意識して読むことが重要です。毎日少しずつ進め、定期的に復習を行うことで記憶を定着させます。また、熟語の意味を自分の言葉で説明する練習も効果的です。
木村祥大
合格 学習院大学 国際社会科学部
レポート数 2
長文を早く読みたい方にとって実用的かつ革新的である。
時間を必ず測ってからどのくらい読むことができて正答率も挙げられるかについて意識した上で解くのをお勧めする。問題数も多いので、たくさん練習をして量をこなす事で着実に速読力は述べていく。また、解説も丁寧に説明されているのでどこで間違えたのかを明確にして、自分の弱点を無くしていくことで正確に早く読むことができるようになる。
はる
受験で基礎知識となる熟語を身につけることが出来る。
基本的に章ごとに分けて流し読みして大体覚えられてきたなと思ったら赤シート使って覚えられてるか確かめる。それが8割出来てきたら次の章に進むという形で使用していた。どうしても覚えられないような熟語があれば、実際にそれを日常生活で使用しているような例文になっているので例法を意識して覚えると良い。
T・Uchida
合格 日本大学 文理学部
CDを使いながら長文読解もできる
まずは熟語だけを覚えることをお勧めします。 意味が紛らわしい似たようなものがかなりあるので、うろ覚えではなくて確実に意味が言えるようにして、最初の段階としては英熟語を見てその日本語訳が言えるというところを目指してください。 熟語が覚え終わったら、その次に長文を利用した勉強に進んでいきましょう。CDの音声を聞きながら少し遅れたタイミングで真似して文章を音読して行くようにしてください。この方法はシャドーイングといって、リスニング対策にもなるとともに受験勉強に必要不可欠なので是非皆さんもやってみて下さい。