MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
Lum19_k
合格 早稲田大学 法学部
レポート数 4
フォロワー数 0
ある単語の派生語の意味も同時にチェック可能
本書は、塾の先生におすすめされて高3の4月から夏前にかけて使用していました。 パス単準一級を愛用して使っていたので、そちらがメインではありましたが、こちらの単語帳は気分転換にと思い、先生に勧められたことをきっかけに使い始めました。 まずは一周スピード重視で単語をまわし、2週目3週目と苦手なもののみピックアップして見ていくようにしていました。 音声もあったので暇な時には聞くなどして単語に触れる回数が多くなるようにしていました。
さるまる
志望大学 非公開
基本的な単語を習得した後に実力アップとして取り組む単語帳
速読英単語の必修編を終えたら取り組みたい英単語帳です。構成は見開き1ページに英文と日本語訳が書いてあり、その次のページに英文中の重要な英単語が列挙してあります。 この英単語帳のおすすめポイントは2つあります。 1.文章の中で英単語を覚えられること 普通の英単語帳は、英単語と日本語訳の1対1対応ですが速読英単語の特徴として文章中で覚えられるという特徴があります。難しい単語なら、なおさら文章中で覚えた方が定着します。 2.類義語対義語が豊富 ただ英単語を1対1で覚えるのではなく、芋づる式に覚えられて一気に語彙力が高まります。
まれ
レポート数 7
速読だけでなく集中力も鍛えられる
夏休みに入ってから、普段使っている単語帳に加えて使いはじめました。新しい単語を覚えるというより、先を予測して文を読み進める力を養うために使っていました。最初は一日2セクションずつ、文章を読む→単語の確認を繰り返しました。それを2周した後、今度は一回で5セクションずつ一気に読むということをしていました。こうすることで、知らない単語の意味を予測する力と一気に長文を読む集中力を養うことができたと思っています。
太田こーすけ
志望大学 未決定
レポート数 2
比較的難しい単語を勉強できるところ
私はこの単語帳を使い始める時期が少し遅くて、完璧に使い切れたかと聞かれるとわからないですが、よく使われている網羅性が高く、基礎的な単語からある程度難しい単語まで載っているようなスタンダードな単語帳の単語を覚えてから使い始めた方がいいと思い、8月の終わりから9月ごろに使い始めました。この単語帳の良いところは英文を読みながら覚えられるので、文章でどんな風に使われているのかを掴めるところです。ただ単語を見るだけでは覚えにくいとも思うし、実際の文章読解につながらない可能性もあるので、このまず例文を読んで単語を覚えていくというシステムはすばらしいと感じました。
未来
合格 名城大学 外国語学部
単語と長文が同時に勉強できる!
コンパクトサイズなので毎日持ち運び通学の電車の中でみていた。単語を学んでからすぐにそれらを使っている長文を読むことが出来る為、具体的にどのように使われるかわかる。個人的に単語の意味だけを学ぶより習得しやすいと感じた。ただ単語のレベルは少し高めなのである程度知識をつけてからではないと難しい。自分のレベルを見極めた上で使うことが大切!
七菜子
合格 明治学院大学 社会学部
この一冊でも勉強できます!
授業で主に使っていました。文章と単語が一緒に載っている参考書なのでこの一冊でも勉強になると思います。また、サイズもコンパクトなので朝電車の中、通学途中に開いて単語が覚えられたり、隙間時間を有効活用できる参考書だと思います。単語を覚えないと英語の読み書きはできないので、この本を使って単語を覚えられました。
わくわくさん
合格 早稲田大学 社会科学部
多読におすすめ
この参考書は覚える英単語とそれが使われている長文が載っています。「受験英語は読んだ量だ」と言われていた私にとっては単語も覚えられる上に英語の長文を読むことが出来る最高な参考書でした。浪人生の私は1日で全ての長文を読んでいました。多読したい浪人生はぜひこれを手に取ってやって欲しいです。また、現役生でも英語を突き抜けたい人はやる価値があると思います。
みりか
効率良い!
この速読英単語、通称「速単」は他の単語帳とは違って、一冊で単語を学びながら英文も読めるという効率良く勉強できるものになっています!使い始めた当初は英文が結構難しいと感じましたが、使っていると英文も読めるようになったし、単語も覚えてていくようになりました。単語帳は基本的にコンパクトですが、これもコンパクトで可愛くて使いやすかったです!
まるさん
レポート数 1
早慶以上の試験にも対応できる!
英単語をみたらすぐ和訳できるよう、音読をしていました。声を発さなくても口動かすなどして、眠気を飛ばしていました。発音問題にも強くなれます。また長文がついているので、ぱっと速読できるか確認することができます。CDを聴きながら、シャドーイングをするのもおすすめです。重要単語だけでなく、控えめに小さな文字で書かれている単語も覚えるとバッチリだと思います。
大桐拓海
合格 早稲田大学 商学部
早慶以上は必携!長文を読みながら英単語学習ができる単語帳
高校2年の冬から高3の夏頃にかけて学校で配られていたシステム英単語帳を一通り覚えました。そして2冊目の単語帳として使っていたのがこの速読英単語の上級編です。この速単のいいところはなんといっても長文を読みながら単語学習ができる点です。大学受験では単語クイズのように単語単体で出題される例はほとんどありません。長文の中で使われている難単語の意味を推測したり、文法的な観点から単語の穴埋めをしたりという出題形式が主です。特に早慶などの私大ではその出題が定番です。システム英単語はフレーズで単語を覚えることができましたが、この速単は長文の中で実際にどのように単語が使われているかを学ぶことができます。また、同じ長文を何度も繰り返し読むことは、文構造の理解を早め、速読に役立ちます。しかし、なかなか意識して同じ長文を繰り返し読む習慣はつけづらいものです。それでも、この速単を使っていれば自然と長文を繰り返し読むことにつながります。また、別冊の付録には長文の文構造の解説もついているので、一冊の単語帳にもかかわらず、文法や速読の練習までできてしまいます。この単語帳をしっかりとやり込むことができれば一気に合格に近づけます。具体的な使用方法としてはまずは1日に二つか三つの長文を読み、単語を覚えます。これを繰り返して一周しましょう。そのあとはひたすらに同じことを繰り返すのですが、セクションごとに分かれているので慣れてくれば1日で1セクションを回していきましょう。そして余裕がある時はある程度時間をとって文構造の解析をしたり、音読をしてみるとより良いでしょう。掲載されている英文は難しい文構造のものもあるので決して和訳につられて理解した気になってはいけません。しっかりと文構造を理解し、自分なりに訳すことができるようになるまで文構造の学習は繰り返しましょう。また、音読はとても有効な学習法です。たしかCDも別売りしていたはずなので、合わせて買ってリスニング教材としてもいいかもしれません。無闇に色々な参考書に手を出すのではなく、幅広く学習できる参考書を一冊丁寧にやり込むことが大切です。