MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
なーたんちゃん
志望大学 非公開
レポート数 3
フォロワー数 0
英文法の最終確認ならこれ一択!
英語の勉強はとにかく基礎が大事で、基礎は夏休みまでに固めることが理想だと聞きました。なので私はこの参考書を使用し、夏休みまるまるかけて基礎固めを徹底することにしました。 なぜこの参考書かというと、様々なレベルの問題が1冊にまとまっており、解説もたっぷりあるからです。私はこの参考書を3周して、もう答えを覚えてしまうくらいやりました。 具体的な使い方としてはまず、1周目は問題を1日100こずつ解き、その解説を読み勉強するということを最後まで行います。 2週目は間違えた問題をもう一度解き、解説を読み込み、さらに3週目は2回間違えたところをまた解くという流れで進めて行きます。いたってシンプルですが、毎日コツコツと続けることで確実に力がつき、 自分の英語のレベルをさらにあげることができます。途中でめんどくさくなったりすることもあると思いますが、1冊完璧にすると自信もつくのでやりきってほしいです。
大木桜子
志望大学 未決定
レポート数 2
一通りの文法知識を身につけた後にその知識を確実にできる
一通り英文法の解説型の参考書(ネクステやvintage)を終えた後に取り組むといいと思います。ネクステやvintageを何周かして基礎を固めた後に1000に取り組むことで基礎を応用させる力がつくと思います。具体的には、1周目は1日1単元のペースで進めていき、間違えた問題にチェックをつけて、全範囲が終わったら2周目以降はひたすらチェックがついているところのみ繰り返し解いていく方法です。これで私はだいぶ演習の力がつきました。
日名子さくら
合格 早稲田大学 文化構想学部
レポート数 1
必要な文法語法がすべて網羅されている。
まず、左の文法事項に軽く目を通して、重要だと思うところに自分でマーカーなり記しなりをつける。その後右の練習問題を解いていって解けたらチェック、解けなかったらチェックしないで、一周する。溶けなかったところの解説を見て復習する。それで一通りやったら、この工程を全ての問題にチェックが3つつくまで繰り返す。3周したら文法語法完璧になる!
み
だいたいの入試過去問でみた難しめの英文法はここにだい載ってま
まず、一周しきって、出てくるたびにそこに出てきた特殊なものたちを覚えていく。2周目もまだ覚えきれていなかったので、2周目もまだ暗記をした。3周目になると大体覚えてきていたのですらすら解けるようになってた。入試本番まで苦手な範囲は何周も何周も見続けるように心がけた。文法は見ない期間が長いとしっかり抜けていってしまうと思っていた。
ねんねん
索引がついていて文法事項の辞書代わりにも使える!
1週間で50個など、目標を決めて解いていました。解いた後は何度も見返し、文法事項を覚えるようにしました。知らなかった文法事項などにはラインマーカーで線を引くなどして、わかりやすくしていました。一冊終わった後は、過去問などの文法問題を解いて、忘れてしまっている項目があったら辞書のように索引から探して、戻って見返すようにしていました。
akiwat
合格 慶應義塾大学 経済学部 ほか
英文法問題を感覚レベルで解けるようになる一冊。
早い時期から始め、英文法についての知識を深めておいたことが、後々の英語の成績の安定化に繋がりました。この問題集を印をつけながら全問題完璧に説明しながら解けるようになることで、英文法への真の理解が醸成され、感覚レベルで英語を解けるようになります。受験生の皆さんには、10周くらいはして、ボロボロになるまで使い倒すことをおすすめします。
Fin
私立(早慶以上)英語のレベルアップ
自分は難関私立対策のためにこの本を春(4月)〜夏休みまで使っていました。 入学したての頃、ネクステ的な問題集を配られましたよね?ネクステ(パワステとか)の難易度はあくまでセンターレベルなので、難関私立を目指している方などには次第に物足りなくなってくるはずです。周回しすぎてもう飽きたーって方もいらっしゃるかと思います。 そんな方に本書はおすすめです。 使用方法ですが、最低三周はした方がいいかと思います。すでに基礎が出来上がっている方なら、多少苦戦しつつも問題なくこなせるでしょう。解説も薄い割には結構充実してるので、特に問題はないかと思います。そうすると、秋頃から私立の過去問を解きまくる際、大抵の学校の問題は楽にこなせるようになっています。 その頃からは、無理に本書を使わなくてもいいかと思います。 改めて本書の魅力を オール選択肢なので、一切の無駄なく、ワンランク上の私大英語対策に取り組めます。 本気で上位校を習っている方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか? 注)志望校がMARCHまでの場合、ネクステを完璧にすれば大丈夫です。わざわざ本書に取り組む時間があるのなら、単語やるなり他教科のテコ入れをするなりした方がいいと思います。
mayuko
解説が詳しく問題数も多いので、様々な問題をこなすことができる
まずはひたすら問題を解き、その後にしっかり解説を読む時間を作る。間違えた問題は後日繰り返し解く。
Ayu
レポート数 45
フォロワー数 1
重要構文を丁寧で細かな解説つきで理解できる
問題と解説は別になっているので学習しやすいです。 解説はとても詳しく、大事なポイントは枠に囲まれてまとまれらているので学習しやすいです。問題を解いて丸付けをする時はただ○か☓かを確かめるだけでなく、なぜその答えになるのか、なぜ他の選択肢が違うのか、という事を常に意識して勉強すると良いと思います。間違えた問題や何度やってもなかなか定着しない事項などは付箋をつけて何度も何度も繰り返し復習をしました。
とも
圧倒的な出題量!
まず、1000問全て解いてみましょう。そして間違えた問題に印をつけましょう!(僕は正の字でやりました)正この作業がしんどいです、、、そのあとは、1日1章ずつ間違えた所を正解するまでやりましょう。この時も間違えたら印をつけるのを忘れずに!これをひたすら繰り返すとだんだん自分の苦手な所が浮き彫りになります。そしたら文法書で確認するなりして対策しましょう!