MENU メニュー
このサイトをシェアする
絞り込み条件
とも
志望 東北大学 医学部
レポート数 31
フォロワー数 1
シンプルで解説もわかりやすい
「構文編」「文脈編」「応用問題編」「[頻出重要テーマ]演習編」の4つで構成されています。なので1冊やるだけでかなりの力がつくと思います。英文読解に焦点を当てているので英文は解釈の難しいものが多いです。見開き1ページに問題から解説までまとめられているので非常に使いやすいです。ただ「基礎」とはいえど他教科の基礎問題精講と同様にかなり難易度が高いので持て余すようでしたら「入門」の方からやるのが良いでしょう。
かま
合格 慶應義塾大学 法学部
レポート数 3
フォロワー数 0
英文解釈の力が身に着く、とにかく英文の内容が示唆に富んでいて
英文解釈の勉強の1冊目に最適 何も見ずに訳してみて、その後解説を見るを繰り返す 扱われている構文をしっかり把握することとSVOなどを意識しながらやるといい 1日数題ずつ解いていって3周くらいはしたい スピードはいらないのでじっくり時間をかけて丁寧に取り組むと良い
れいれい
志望大学 非公開
レポート数 2
入試長文に挑戦する前の基礎固めに最適
難関大の長文問題に頻出の構文を、実際の入試問題から一部分抜粋し、詳しく解説が添えている。解説が丁寧で、関連した情報も網羅されているため構文読解の本はこの1冊で十分である。文章難易度はかなり高く、1周目では苦戦すると思われるが、繰り返しやっていくうちに確実な力が身につく。この本を1冊やり込むことで、どの大学の和訳問題にも対抗できる力はほぼ身につくと言って良い。構文を取る練習に最適な1冊である。
Ayu
志望大学 未決定
レポート数 45
一定量の英文の読解もしつつ文法事項を学習できる!
英語の基本構文や文脈を60の例題を通して学習することができます。また、応用問題も約20題あるので解きごたえたっぷりの問題集です。本書の良い点は基本構文の学習が短文を暗記するだけでなく、英文読解をしながら実現できるところです。私は高校一年生の時、初めて本書を使い始めましたが、当初は一番最初ページにあるたった6行の英文を読解するだけでも一苦労でした。しかし、四苦八苦しながらも最後のページまで学習し終わった時に最初の英文を振り返ってみると「なんて簡単なんだ!」と驚くほど読解力を高めることができました。 【使用方法】 私は全ページの英文をコピーして専用のノートを作り、ノートの左に貼ったコピーの下に日本語訳を書いて右側には別冊の問題集を解いた答えを記入していました。
あ
合格 青山学院大学 国際政治経済学部
シンプルでわかりやすい。
実践的なリーディングスキルを高めるために使った。特に英語の配点が多い大学などを志望する時にリーディングは大切になるので重点的にやった。一度時間を制限して解いて、答え合わせをし、その中でわからない単語を調べてまとめていった。
なる
合格 大阪大学 工学部 ほか
レポート数 5
短めの英語の文章の中にエッセンスがいっぱい!
この参考書には大きく、構文編、文脈編、応用編があります。 構文編では、難しい英文でも和訳できるようになりたい人向けで、全40例題の中に、二次試験でよく出る重要な構文がたくさん扱われているので、構文編の文章を何度も繰り返し読むことで、重要構文の理解力を身につけることができます。 文脈編では、itやthatなどの代名詞がたくさん出てきて、英語の長文で代名詞が何を指しているのかを、文脈編を通して代名詞の対象を見つける力を身につけることができます。 応用編では、二次試験で問われる色々な種類の形式の問題に対応していて、総合的に問題を解ける力を身につけることができます。 各英語の文章に英単語の語注があるので、英単語も次いでに覚えることができます。 この参考書で扱われる英語の文章はエッセンスがたくさん詰まっている分、内容が比較的難しいので、この参考書は、英語がある程度はできていて(センターだと7割くらい?)、そこからさらに英語の得点力を伸ばしたい人向けだと思います。