数学に対して強い苦手意識を持つ人は、共通テスト受験生の中にも多いのではないでしょうか。しかし国公立大学の合格のためには、数学である程度の点数が必要となるケースが多いのも事実。
この記事では、数学が苦手な人におすすめしたいモチベーションを高める方法と、共通テストの攻略法を紹介します。共通テストの数学と上手に向き合う術を身につけましょう!
※この記事は2021年7月に書かれた内容を一部最新の情報にリライトして投稿したものです。紹介するレポートには旧版のものも含まれています。
1. 共通テストの「数学」を知る
「大学入学共通テスト」(以下「共通テスト」)は、従来のセンター試験に代わり2021年度の入試から新たに導入された入学試験です。まだ実施回数が少ないため、対策に不安を抱いている人も多いかもしれません。まずは共通テストで課される数学の問題について、簡単に特徴を押さえておきましょう。
解答方法はセンター試験と同じく「マーク式」ですが、共通テストは思考力・判断力を意識した内容になっています。数学においても、2021年度の本試験では、「会話文」の形で出題がされたり、問題文の文章量が多くなったりと、場面設定に工夫を凝らした思考力・判断力を問う出題となりました。また「数学1A」の試験時間は、センター試験の〈60分〉から共通テストでは〈70分〉に増えています。
しかし共通テストの対策も、基本的には教科書の内容を仕上げるという点では、センター試験と変わりありません。教科書に載っている公式や定理を理解し、実際の問題で数式や図表を解き明かすため、いかに利用するかが重要になります。また、時間配分への配慮や、問題文の誘導に慣れるようにするという点も、変わらず重要ポイントです。
2. 数学が苦手な人がモチベーションを上げるには…
数学が苦手という人の中には、「数学」がもはや“数が苦”状態になってしまっているケースも多いのではないでしょうか。そんな人にとっては、数学の問題を見るだけでも嫌気が差してしまうでしょう。数学に限らない話ですが、苦手科目と向き合うのは億劫なもの……。しかし、いくら「嫌だ」「性に合わない」と言っても、受験のためには勉強しなくてはなりません。
そこで、学習を継続するために重要になるのが「モチベーション」です。些細なことでも「今日は二次関数の問題を1題解いてみようかな」という気持ちになるきっかけがあれば、その分だけ実力を伸ばすことができるでしょう。
モチベーションを上げるために意識したいことは、以下の4点です。
- 目標を明確にする
- 友達や先生を巻き込む
- 特にやる気が出ない時は基礎問題を解く
- 努力を視覚化する
2-1. 目標を明確にする
まずは勉強する目標を明確にしましょう。
「共通テストで数1Aでは80点、2BCでは75点を取る」というように、具体的な数字を設定すると、実戦的な問題演習をした時に取れた点数と目標点数を比べることができ、目標達成までの距離を数値で知ることができます。ただ「できない」という漠然とした不安を抱くのではなく、「目標までどのくらい実力が足りていないのか」という具体的な反省に変えていきましょう。
2-2. 友達や先生を巻き込む
日常の学習においてかなり影響を受けやすいのが、友達や先生の存在です。
「自分は数学ができるようになりたい」「共通テストで点数が取れるようになりたい」という思いを、周囲の人間に伝えてみましょう。すると、同じ目標を持ったライバルや、わからない問題が出てきた時に一緒に考えてくれる先生や友達などを見つけることができるはずです。
また、周囲から「数学を頑張っている人」として見られるだけでも、自分の中に「頑張らないと」という気持ちが芽生えてくると思います。
2-3. 特にやる気が出ない時は基礎問題を解く
いくらモチベーションを上げたとしても、数学が苦手教科なのはどうしようもありません。たまには数字すら見たくない日もあるでしょう。
そんな時は、とりあえず自分が確実に解ける基礎問題を探して、1題解いてみましょう。もしかすると、そのあと別の問題も解いてみたくなるかもしれませんし、たとえ1題だけだったとしても「やる気が無かったのに数学の問題をちゃんと解いた」という事実は自信につながります。
2-4. 努力を視覚化する
数学は一朝一夕で得点が伸びる教科ではありません。数学が苦手な人にとって、実力がついているという実感がなかなか持ちづらく、モチベーションの維持が難しい場合があります。
そこで、数学の問題を解いたノートや過去問、走り書きの計算用紙などを全て残しておきましょう。目に見える形で今までやってきたことがわかると、前進している感覚がないと思った時、精神的な支えになります。自分の努力の蓄積は残しておきましょう。
3. 数学が苦手な人のための共通テスト対策法
数学が苦手な人は、共通テストに向けてどのように学習を進めればよいでしょうか。取り組むべき時期も含めて勉強法を紹介しますので、自分の実力に応じて参考にしてみてください。
3-1. 教科書中心に基礎を復習しよう
まずは基礎的な重要事項の確認をおこないましょう。自分が数学のどの分野が特に苦手なのか、あるいは得意なのかも、同時にはっきりさせておきます。そのためには教科書を使うのが打ってつけです。
受験で必要な範囲のうち、学校の授業で扱われた分野から学習を始めましょう。教科書の内容の確認と授業の復習を進め、教科書の確認問題や章末問題を解いて理解度を確かめます。
取り組むべき時期は学校の授業の進度にもよりますが、早ければ早いほど良いです。例えば、高校2年生の冬の授業で2BCのベクトル・複素数平面以外を学習しているとしたら、その時点から1Aの内容を復習、2BCの既習範囲までを同様に確認してください。1A・2BCの全ての内容を大体3ヵ月程度で1周し、高校3年生の夏休みを迎えるのが理想的です。
3-2. 計算力も忘れずにトレーニング
数学が苦手な人にありがちなのが、「計算力」を磨くことを怠ってしまうことです。計算力は数学に必要な能力の中でも比較的習得しやすく、かつ時間との闘いになる共通テストにおいては武器になります。
共通テストでは、解法を思いつくまでの時間が重要になるので、それを実行する時の計算にかかる時間は極力短く、かつ計算結果は正確にしたいところです。因数分解や定積分、三角関数など頻出の計算は、教科書の確認問題や学校で使用しているワークを活用し、日頃からトレーニングを積んでおきましょう。取り組むべき時期は「数学の勉強期間中ずっと」です。教科書中心の基礎の復習期間、実戦的な過去問演習の期間、ともに問題を解く中で計算を扱うので、計算力のトレーニングは受験勉強の期間を通じて必要となります。
3-3. 問題演習~センター試験の過去問も利用しよう~
さて、基礎を復習し、計算力を鍛えながら次におこなうのは問題演習です。共通テスト特有の穴埋め形式や出題内容に慣れるため、参考書や過去問を使用しましょう。
ただ、共通テストはまだ実施回数が少ないため、過去問だけでは問題演習が足りなくなります。共通テストもセンター試験も対策の方向性はほとんど同じなので、センター試験の過去問も積極的に利用しましょう。
取り組むべき時期は、受験範囲の復習が終わった後になります。1A・2BCの両方を受験する人は、高校3年生の夏休み以降には始められると良いですね。
4. 共通テスト「数学」対策におすすめの参考書
共通テスト対策に向けておすすめしたい数学の参考書を紹介します。
0
『共通テスト過去問研究 数学I,A/II,B,C(2025年版共通テスト赤本シリーズ)』(教学社)
新課程試作問題・実戦創作問題の2セットの新課程の問題、2回の試行調査・2021年度から2024年度までの4年分の共通テスト過去問(旧課程の問題)が収録されている、いわゆる「赤本」です。共通テストを受ける人なら持っておきたい1冊 。
0
『改訂第2版 大学入学共通テスト 数学I・Aの点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる』(KADOKAWA)
0
『改訂第2版 大学入学共通テスト 数学II・B・Cの点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる』(KADOKAWA)
単元ごとの押さえるべきポイントと、解答を導くテクニックを原理からわかりやすくレクチャーしてくれる1冊。試験の過去問と解説も載っているので問題演習にも対応できます。
0
『新課程 チャート式 大学入学共通テスト対策 数学ⅠA+ⅡBC』(数研出版)
基本例題・重要例題・演習例題と、演習用の豊富な問題を収録。それぞれの解説に加え、解法が身に付いたかを確認する練習問題がセットになっているため、基礎から実戦的なレベルまでの問題演習が可能です。また青、黄、白チャートとの対応表が付いているので、授業などでチャート式を使用している人にもおすすめです。
『短期攻略大学入学共通テスト数学1・A 実戦編』(駿台文庫)
『短期攻略大学入学共通テスト数学2・B・C 実戦編』(駿台文庫)
1日3テーマ、1ヵ月 で全ての分野を網羅する問題集です。基本の解法パターン、応用的な解法パターン、本番レベルの問題という構成で、段階的に学習することができます。テーマごとに分かれているので、苦手なテーマを抽出して取り組むことも可能です。
5.まとめ
数学が苦手な人でも、勉強の進め方次第で共通テストは攻略可能です。
モチベーションの高め方と、共通テストに向けた学習の進め方をおさらいしておきましょう。
〈モチベーションの高め方〉
- 目標を明確にする
- 友達や先生を巻き込む
- 特にやる気が出ない時は基礎問題を解く
- 努力を視覚化する
共通テスト対策の学習方法については、以下の3ステップで取り組んでみてください。
- 教科書中心に基礎を復習しよう
- 計算力も忘れずにトレーニング
- 問題演習~センター試験の過去問も利用しよう~
苦手意識があると数学の勉強に向き合うのは大変ですよね。自分のモチベーションを保ちつつ、しっかりと基礎を固めた学習を意識して、目標に向けた着実な対策を進めていきましょう。